ブルーバユー バラの育て方を勉強中

ブルーバユー バラの育て方を勉強中

ブルーバユー バラの栽培 ブルーバユー「Blue Bajou」の品種紹介 ブルーバユーは、ドイツで作出されたコルデス社(W.Kordes & Sons.)のバラ品種になり、四季咲き品種になります。 系統は「FL(フロリバンダ)」になり、中輪で房咲き、花形は「丸弁平咲き」、花色は淡い藤色、芳香は微香になります。 このページでは、ブルーバユーのバラの育て方を項目ごとに掲載しております。 薔薇栽培のポイントや、気になる点などを写真とともに掲載しております。 ブルーバユーの品種は、まだ栽培経験が短いので、育て方を勉強しながらの栽培を継続中なので、皆さんのブルーバユーの育て方の一助になれば幸いで … “ブルーバユー バラの育て方を勉強中” の続きを読む

ノイバラ バラの育て方

ノイバラ バラの育て方

ノイバラ(野茨)の栽培 栽培している薔薇の台木から野バラが芽を出してきました。 接ぎ木部分の台木となった部分から出た芽は台芽と呼び、台芽かきという作業が必要になります。 台芽かきとは、伸びてきた台芽を付け根から切り取るようにして取り除く手入れになります。 台芽は、接ぎ木した薔薇よりも強く成長してしまう為、放置してしまうと接ぎ木された薔薇品種の方が負けて、 台木のノイバラの木になってしまいますので、台芽は台芽かきをして早々に取り除くようにします。 また、薔薇の台木は、おそらくロサ・ムルティフローラという種類の野ばら台木のようです。 ロサ・ムルティフローラは、日本に自生する野ばらのトゲのない選抜種 … “ノイバラ バラの育て方” の続きを読む

バタースコッチ バラの育て方

バタースコッチ バラの育て方

バタースコッチ バラの育て方 バタースコッチ つる薔薇の品種紹介 バタースコッチは、つるバラ品種のバラに属します。 系統は、CL クライミングローズ。 花形は半剣弁平咲き、花の色はバタースコッチ色、つまりベージュ色や黄色がかった茶色い色合いの花が咲きます。 作出は、J&P アメリカ 作出年・発表年 1986年 になります。 バラの花の色は赤や白、そして黄色などが人気がありますが、 バタースコッチの様な独特な花弁の色合いのバラも、なかなか個性的です。 バタースコッチは、つるバラになりますので枝の誘引を楽しみながらの栽培が出来ます。 病気に強く、花付きも良く、生育旺盛ですので、思う存分つる … “バタースコッチ バラの育て方” の続きを読む

聖火 バラの育て方

聖火 バラの育て方

聖火 バラの栽培方法 つる聖火 つる薔薇の品種紹介 聖火には、木立ち性とつる性の二品種があり、この項ではつる性の聖火を掲載しております。 つる聖火は、ハイブリットティローズ(HT)の聖火の枝変わり品種になります。 系統は、CL、クライミングローズ(つるばら)に分類されます。 作出は、京成バラ園芸 作出年・発表年 1967年 です。 花形は、半剣弁高芯咲きになり、 花の色は、赤、ピンク系の縁に中心は白色の花が咲きます。 この項ではつる聖火の新苗からの育て方を、年間を通して記録しております。 つる聖火のバラの育て方、栽培方法の一助としてご覧ください。 目次 聖火 バラの苗の植え付け 聖火 バラの花 … “聖火 バラの育て方” の続きを読む

アンナプルナ バラの育て方

アンナプルナ バラの育て方

アンナプルナの栽培方法 アンナプルナ 薔薇の品種紹介 アンナプルナは、フランスで作出された白い花の咲くバラの品種になります。 作出会社はフランスの「ドリュ」で、発表年は2000年になります。 系統はFL「フロリバンダ」に属し、中輪の花が房咲きで良く咲きますので、 ブーケのように複数輪が同時に咲く光景を楽しむことができます。 花形は丸弁高芯咲きで、花色は真っ白なシルキーホワイトと呼ばれています。 アンナプルナの品種名の由来は、ヒマラヤ山脈に属する雪山の名前が採用されています。 おそらく花の色が、雪のように白いと言うことを表しているのだと思います。 また、芳香は強香ですので、香りも十分に楽しめる優 … “アンナプルナ バラの育て方” の続きを読む

黒真珠 バラの育て方

黒真珠 バラの育て方

黒真珠の育て方 黒真珠 薔薇の品種紹介 黒真珠は、日本で作出された薔薇の品種になります。 作出年は、1988年、作出会社は京成バラ園芸になります。 系統は、ハイブリッドティーローズ HT になり、花形は半剣弁咲きで咲きます。 特徴は、何と言っても赤黒い花弁が印象に残ります。 その為、黒真珠は日本を代表する黒薔薇(黒バラ)の名花として人気のあるポピュラーなバラ品種のひとつになります。 このページでは、黒真珠の育て方のポイントを項目ごとに掲載しております。 まずは植え付けの方法であったり、花の切り戻しのやり方、または追肥を与える時期などを、 栽培のポイント写真と共に掲載しておりますので、黒真珠の栽 … “黒真珠 バラの育て方” の続きを読む

プリンセス ドゥ モナコの育て方 | バラの栽培方法

プリンセスドゥモナコの育て方

プリンセス ドゥ モナコの育て方 | バラの栽培方法 プリンセス ドゥ モナコ 薔薇の品種紹介 プリンセス ドゥ モナコは、木立ち性のバラ品種になります。 系統は「HT ハイブリッドティーローズ」に分類され、 花形は半剣弁高芯咲きで、いわゆる薔薇らしい咲き方をします。 発表年は1981年で、フランスのメイアン社によって作出されました。 メイアン社はフランスのバラの有名な生産会社で、 他にも「黒バラで人気のあるパパメイアン」「ダブルノックアウト」「平和を象徴するバラ ピース」と言った有名なバラ品種を数多く作出してきた老舗のバラ育苗家になります。 プリンセス ドゥ モナコは、大輪咲きで、白とピンク … “プリンセス ドゥ モナコの育て方 | バラの栽培方法” の続きを読む

ツルスマイリーフェイスの育て方 | バラの栽培方法

ツルスマイリーフェイスの育て方

ツルスマイリーフェイスの育て方 ツルスマイリーフェイス つる薔薇の品種紹介 バラ生産の大手、フランスのメイアン社が、2011年に作出し、日本でもポピュラーなつるバラ品種になります。 系統は、CL クライミングローズ(つるばら)に属し、花形は丸弁平咲きで黄色い花を咲かせます。 黒星病などの病気に強く、育てやすいつるバラ品種になり、黄色い薔薇の花を毎年沢山咲かせてくれます。 また、クライミングローズになりますので、アーチやオベリスク、トレリスなどに枝を誘引しながら、バラの仕立てを楽しむことが出来ます。 栽培年数がたてば、株がどんどん充実して、黄色い花のアーチを作ることも可能です。 目次 ツルスマイ … “ツルスマイリーフェイスの育て方 | バラの栽培方法” の続きを読む

パパメイアンの育て方 | バラの栽培方法

パパメイアンのバラの花

パパメイアンの育て方 パパメイアン 薔薇の品種紹介 パパメイアンと言うバラの品種を作出したのは、 フランスのメイアン社で、作出年・発表年は、1963年 になります。 また、パパメイアンは、1988年世界バラ会連合において、世界のバラの殿堂入りを果たしております。 バラの系統としては、ハイブリッドティーローズ HT になり、 木立ち性のバラの品種になります。 花形は、半剣弁高芯咲きで、花の色は濃くて赤い色の大輪で咲くのが特徴的で、 黒バラを代表するバラの品種になります。 香りはダマスク香が大変強い強香品種になります。 ダマスク香とは、一般的にもっともポピュラーなバラの香りの代表格です。 以上のよ … “パパメイアンの育て方 | バラの栽培方法” の続きを読む